ごきげんよう!元気に恋活中のエリーです。
今日は大手恋活アプリ「with」のタイムライン機能の活用法についてご紹介します。
「そんな機能あったの!?」「機能自体は知ってるけどどうやって使えば良いの?」と疑問を抱いている方に、ぜひ参考にしてほしいです。
パッと読むための見出し
withの「タイムライン機能」とは?

withのタイムライン機能とは、その時々のイベントのテーマ(例えば、#最近買ったもの見せて など)に沿って写真やコメントを投稿できる機能です。
マッチングしていない会員にも投稿が表示されるため、共通の興味や関心がある相手を探しやすくなります。
1日3回まで投稿でき、テキストは200字以内まで入力可。画像を添付することもできます。Twitterの簡易版という感じですね。
ただし、
・個人情報と判断できるもの
・顔文字や絵文字のみ
・勧誘と判断できるもの
・不快な表現
・その他不適切と判断できた場合
は、運営によって投稿否認・削除されるので、ヤリモクや業者ばかりではという不安なく使えます。
タイムライン機能の活用法3選
①タイムラインに投稿している人には無料でいいねできる

タイムラインに投稿している人には、何人でも無料でいいねできます。

これは女性会員側にはさほどメリットはありませんが、男性会員は毎月30「いいね」しかもらえず、それ以上いいねを押したければwithポイントを購入して「いいね」に交換しなければなりません。
これは男性会員にも女性会員にも言えることですが、「いいね」は押せば押すほどマッチングの確率が高まります。
なので、今なかなかマッチングしないと悩んでいる人や、なるべく課金せずwithを使いたいと思っている人にはぜひこの機能を活用してマッチングしてほしいです。
②共通点がいくつあるか一目で分かるので、共通点の多い人にアプローチするとマッチングしやすい

タイムラインの投稿を見てみると、各投稿の右上に自分と相手に共通点がいくつあるかかが表示されています。

共通点は多ければ多いほど会話が弾み、お互いに共感しやすく、好意を持つ確率が高まります。
つまり共通点の多い人にアプローチした方が、マッチングの確率が高まるというわけです。
タイムライン機能にはまだマッチングしていない会員も表示されるので、ぜひここで共通点の多い会員を探してアプローチしてみてほしいです。
③普段の口調や嗜好など、その人の「素」がめちゃくちゃ分かる

例えば「#最近買ったもの教えて」というイベントでの投稿内容を見てみると、「channelのバッグ👜」とだけ書いてバッグの写真を載せている人もいれば、「たこ焼き機〜!セールで買った!!ずっと欲しかった!!」と超笑顔の写真を載せている人もいます。
前者は見栄っ張りで「セレブに見られたい」という願望が強く、テキストが簡素なことから「他人にあれこれ説明する気がないマイペース」な気質が見受けられます。逆に後者は、家庭的で、「どういう経緯で買い物したかを説明したがる、共感を求めている」人なのだと分かります。
その人たちそれぞれのプロフィールを見にいくと、タイムラインに投稿している内容から受ける印象とは全く違う印象を受けることがあります。私は、プロフィールは何度も書き直し練り直すことができるので、期間限定でいつ消えてしまうか分からないタイムライン機能に書いていることの方がその人の本質をより表していると思っています。
もしあなたが気になる会員がいたら、その人のタイムラインをぜひ見に行ってみてください。庶民的な金銭感覚の人かと思ったら局所的にものすごく散財する人だったり、優しそうな人だと思ったら立場の弱い人に威圧的だったり、そんなマイナスな面が垣間見えることがあります。
知り合っていくうちにあとから嫌な人だと分かるより、先にその人の人となりはより深く知っておきたいですよね。
そんな時にタイムライン機能、ぜひ活用してみてください。
まとめ

いかがだったでしょうか?今回ご紹介した「withのタイムライン機能活用法」、少しでもあなたの参考になれば嬉しいです💪🔥
恋活・婚活アプリはアプリごとに年齢や恋愛への本気度など会員の傾向に大きな違いがあるので、単純に1つのアプリで頑張って探せばOK、というわけではありません。
あなたが今のアプリで「嫌な会員としかマッチングしない」「タイプの人と会えない」と思っているなら、それはそのアプリがあなたに合っていない可能性が高いです。

自分に合っていないアプリで活動し続けても、時間と精神を浪費するだけです。なので、「合っていない」と少しでも感じたらすぐに ①アプリを変えてみる もしくは ②アプリを併用してみる ことをおすすめします。
とはいえ、どのアプリにどんな会員が多いとか、どんな特性があるのかなんて分からないですよね。
実際に私が使ってみて、自分の好みの人と出会える!よかった!と感じたアプリを以下にまとめたので、よかったら見ていってくださいね。
恋活・婚活は必ずやらなくてはいけないものではありません。
でも、あなたにもっと合う人がいるはずなのに、その存在を知らずに大きく妥協してしまったり、それによって後々苦しむことになってしまったら、私はとても悲しいです。
私は恋活・婚活アプリでモテることを趣味にしてきたので、いろんなアプリの特性(会員数や男女の割合、会員の本気度や雰囲気)を知っています。
あなたが恋活・婚活で悲しい結果に終わらないように、私の経験してきたことが何か一つでも役に立てることができたら、とても嬉しいです。
あなたのこれからの人生が、恋活・婚活を通して少しでもより楽しく素敵なものになりますように。私がそのお手伝いを、少しでもすることができますように。
ぜひ私の集積した恋活・婚活知識を活用してやってください。