ごきげんよう!元気に恋活中、エリーです。
今日はほとんどの方がご存じないであろう、タップルでできない「とあること」についてお話しします。
タップルでは「SNSのID交換ができない」

タップルでは基本的にアプリ内でのSNSのID交換は禁止されています。なので、「LINE」や「カカオ」といった言葉を書くと自動的にエラーメッセージ(「タップルでのSNSのID交換は禁止です」といったような内容)が表示され、メッセージを送信することができません。
とはいえ抜け穴はあるもので、「L.INE」と言葉の間に文字を挟んだり、「他のチャットアプリ」と言い換えたりすれば交換はできるかもしれません。
しかしタップルの通報内容の一つに「連絡先の交換を持ちかけられた」があるので、これで通報されたらそのアカウントで恋活を続けるのは難しくなると思います。
なのであえてそんな危険な橋を渡るのはやめた方が良いですね。
遠距離の相手と距離を縮めたい場合はどうすれば?

ここで一つ問題なのが、「遠距離の相手とマッチしていい雰囲気になった場合」です。
近所に住んでいる人とマッチした場合は実際に会ってそこでLINEなどの交換をすれば距離を縮められますが、遠距離の相手の場合、そうはいきません。
タップルにはチャットだけでなく最長30分話せる電話機能(カメラ機能つき)もあるので、SNSのIDの交換ができない以上、距離を縮めたければ電話するのはアリだと思います。
SNSのID交換できないのは良い?悪い?

これは女性会員の一意見ですが、SNSのID交換は基本できない方がありがたいです。
なぜなら、SNSのID交換がNGのタップルでも、チャットし始めて即SNSのID交換を執拗に求めてくる人が結構な人数いるから。
そういう人は基本的に、アプリに長くいるつもりがありません。だらだらとお金を払いたくない気持ちは分かりますが、いきなり個人的な連絡先を知ろうとするのはあまりに社会人として常識が欠けています。
それに、そういう「個人的な連絡先を執拗に欲しがる人」は最悪の場合、ヤリモクだったり何かの商売目的だったりします。
女性側からすると「個人的な連絡先を執拗に欲しがる人」は犯罪者のグレーゾーンのような人という認識なので、運営が取り締まってくれるとかなり安心ですね。
タップルはいいぞ

タップルを使ってみて思うのは、「通報機能が充実していて犯罪が起きにくそう」ということです。
使ってみると分かるのですが、通報の種類が本当に多種多様で、女性がどんな怖い目に遭ってもきちんとその会員に合った最善の方法で対処してくれる仕様になっています。
以前挨拶より先にLINEのIDを聞かれた時に即「LINEのIDを聞かれた」と通報すると、数分後には相手からのチャットが削除され、「こちらは運営により不適切な内容と判断されたため削除されました」というような内容に変わっていました。その後さらに付きまとわれたため今度は「付きまとわれている」と通報したところ、アカウント自体が削除されていました。
このように、女性が安心して恋活できるように運営がかなり迅速かつ多種多様に対応してくれているので、タップルはかなり使いやすいです。
今ペアーズやwithなど大手の恋活アプリを使っているけれど、いまいち収穫がない、だとか、自分の好みの人がいない、と悩んでいる人は、一度タップルを使ってみることをおすすめします。