恋活アプリで長続きする相手と出会う方法3選

ごきげんよう!元気に恋活中のエリーです。

恋活アプリで出会って恋愛しても、結婚に行き着く人はごくわずか。それはなぜなのか?

今回は「恋活アプリで長続きする相手と出会う方法3選」をご紹介します。

長続きする相手=恋愛や結婚について真面目に考えている人

恋活アプリを利用している人の多くは、「なんとなく」「寂しくて」恋活アプリを使っています。

それゆえに、恋活アプリで出会った人と長続きする恋愛をするのは難しいんですね。

とはいえ、恋活アプリで出会って結婚する人たちもいるのは事実。

以下では、真面目に恋活している人を見分ける方法をご紹介していきましょう。

 

①プロフィール文章が短すぎず、仕事・プライベートとそれぞれ自然体で書いている

自分にはこんなに素敵なところがあります!!と過剰にアピールする人は、見栄を張っているだけで本人は大したことがない、もしくはその部分に関して強いコンプレックスを抱いている可能性が高く、他人に自分が自慢に思っている部分を評価してもらおうと押し付けがち。

あくまで淡々と事実を書いている人は自分を客観的に見られているので、他人に自分の長所も短所も押し付けません。

自分を過剰にアピールしていない自然体な人がオススメです。

悪い例

年収は1,000万ちょっとあります。好きなことを仕事にしたので、暇さえあれば仕事してます(笑)

→年収額をわざわざ書いたり、仕事楽しいアピールをしているのは相当年収や仕事にコンプレックスを抱いている証拠。仕事について少しでもイジられるとブチ切れるタイプですね。

包容力があるとよく言われます。女性にはぜひ甘えてほしいな。

→過去言われた社交辞令を勘違いして自分の長所だと思い込んでいるタイプ。女性に無理やり甘えさせ、「俺って包容力あるだろ?」とドヤってくる可能性大。

良い例

仕事は食品系のメーカーで法人営業をしています。全国転勤の可能性があるので、転勤族OKもしくは単身赴任OKの方だと嬉しいです。

→仕事については職場がどうとかゴチャゴチャ書かないのが吉。何をしているのか、結婚するならどういうことが相手から見てネックになりそうか(転勤、海外赴任、転職etc)を考えて書いておくと良いでしょう。

写真を撮るのが好きです。最近は花を撮るのに凝っていて、都内の公園に行くのがマイブームです。

→淡々と事実を述べていて分かりやすい◎。趣味は何かだけでなく、さらに最近のマイブームも書いているので会話のきっかけになりやすい。

 

②会話文は2行以上の長さがあり、内容は「自分の意見+相手の意見への何らかの反応」である

恋活アプリは基本的にどこも女性会員が少ないです。

なので、女性は男性を選び放題。男性側は、たくさんの男性から届くメッセージの中から女性にあえて「返信する」という時間を浪費させるだけの魅力がある文章を作らないとダメ。

一行など短文だと会話のラリーを何度もしなくてはいけないので面倒だし、共感ばかりで自分の意見がない人は話していて深みがないのでつまらない。

なので、「相手の意見を受け取り、共感し、尊重しながら自分の意見を言う」ことを毎回の会話で行えている人は、非常に真面目で賢く誠実な人だと考えていいでしょう。

悪い例

どこ住み?

→ほぼ初対面の状態で住所を聞くのは女性にとって相当恐怖(こいつストーカーっぽいな…と思わせるし、体目的だと思われる)なので絶対聞いてはいけない。

そうですね〜。分かります!僕も〇〇って思いました!

→共感だけの文章は「この人自分の頭で考えてないのかな?」とアホ認定される可能性大。きちんと自分の意見も書こう。ただし攻撃的・否定的な内容はNG。

良い例

分かります!僕も〇〇、好きです。〇〇なところが〇〇ですよね。最近は△△もいいな〜と目移りしてます。××さんは△△はお好きですか?

返信のベストフォーマット「共感+なぜ共感したのか理由を説明+自分の意(新たな話題の提示)」を使えている。

 

③なぜ今恋愛をしたいかの理由をきちんと言える

恋活アプリに登録していても、その理由は人それぞれ。ワンナイト目的、不倫目的なんて人も中にはいます。

そういう悪質な会員は置いておいても、なんとなく恋活している人と恋愛しても長続きはしません。なぜなら「なんとなく」「理由なく」恋愛をしているから。

なぜ恋活しているのか?と聞かれて理路整然と答えられる人とは長続きするはずです。

悪い例

周りが恋愛してるから

→じゃあお前は周りが不倫してたら不倫するのか?自分の意見がなさすぎて、将来性ゼロ。

人間として成長したいから

→自己啓発本の読みすぎ。自己啓発本と結婚して心中でもしてろ。

良い例

悲しいことは半分に、嬉しいことは2倍にしたいから

→恋愛相手と添い遂げようとする誠実さをを感じる。また、基本的には自分のことは自分でするという自立心も見え隠れするのでお互いに程よい距離感を保てそう。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?今回ご紹介した「恋活アプリで長続きする相手と出会う方法3選」、少しでもあなたの参考になれば嬉しいです💪🔥

恋活・婚活アプリはアプリごとに年齢や恋愛への本気度など会員の傾向に大きな違いがあるので、単純に1つのアプリで頑張って探せばOK、というわけではありません。

もしあなたが今、「全然タイプの人と出会えない」「真面目に恋活している人と出会えない」と不満に感じているなら、アプリを変えてみる、もしくは併用してみることをおすすめします。

実際に私が使ってみて、自分の好みの人と出会える!よかった!と感じたアプリは以下にまとめているので、よかったら見ていってくださいね。

【最新版】ヤリモクなし!まじめに出会える恋活アプリランキング

2017.06.06

【男性必見】最新版!出会える、業者サクラのいない恋活アプリランキング

2017.06.06

恋活・婚活は必ずやらなくてはいけないものではありません。

でも、あなたにもっと合う人がいるはずなのに、その存在を知らずに大きく妥協してしまったり、それによって後々苦しむことになってしまったら、私はとても悲しいです。

私は恋活・婚活アプリでモテることを趣味にしてきたので、いろんなアプリの特性(会員数や男女の割合、会員の本気度や雰囲気)を知っています。

あなたが恋活・婚活で悲しい結果に終わらないように、私の経験してきたことが何か一つでも役に立てることができたら、とても嬉しいです。

あなたのこれからの人生が、恋活・婚活を通して少しでもより楽しく素敵なものになりますように。私がそのお手伝いを、少しでもすることができますように。

ぜひ私の集積した恋活・婚活知識を活用してやってください。