ごきげんよう!元気に恋活中、エリーです。
男女会員ともにあるあるなのですが、「誰かとのツーショット写真をプロフィール写真にしている」人が多い!!
これはぜっっったいにしない方がいいです。
パッと読むための見出し
ツーショットの何がダメなの?

ツーショットの何がダメなのか?それは、ツーショット写真からは異性の影が見え隠れするからです。
「ツーショットの相手は明らかに異性ではないから問題ない」と思う方もいらっしゃるかもしらませんが、「明らかに」異性ではないと分かる証拠など客観的にありえないのです。
髪が長くても化粧をしていても明るい色彩の服を着ていても女性とは限りません。フェミニンな男性だっています。逆にカチッとした服装をした短髪の人だからといって男性とは限りません。メンズ服が好きな女性だっています。
新しい恋を探すときに他の異性の影をちらつかせても平気でいられる図太い神経が、恋活・婚活者に嫌われる要因なのです。
新しい恋をしたいのなら、昔の恋を一切匂わせてはいけません。それは新しい恋人候補の人々に失礼です。
ただし、バツがある方は例外です。プロフィールにきちんとその旨を明示して説明すべきです。それを隠すのは誠実とは言えませんからね。
スタンプで隠すと怪しさが増す

ではツーショット写真をスタンプで隠してみてはどうでしょうか?そんな写真をプロフィール写真にしている人は結構います。
しかしこれもNGです。
理由は、恋活・婚活者から見れば「スタンプで隠している=やましいことがある」ということだからです。
そんなのは見方を穿ちすぎだと思う方もおられるかもしれませんが、実際、ツーショット写真やツーショット写真の半分をスタンプで隠している人よりも、自分一人の写真のアップを写している人の方がモテるし、ツーショット写真から自分1人の写真に変えるといいね数は確実に増えます。
スタンプで隠すとより「やましいことをしていますよ」感が高まるので、もし自分の写真が元彼や元カノと写った写真しかなかったら恥を偲んで絶対に自撮りしてください!!
まとめ

いかがだったでしょうか?今回は「誰かとのツーショットのプロフィール写真はNG」についてお話ししました。少しでもあなたの参考になれば嬉しいです💪🔥
恋活・婚活アプリはアプリごとに年齢や恋愛への本気度など会員の傾向に大きな違いがあるので、単純に1つのアプリで頑張って探せばOK、というわけではありません。
あなたが今のアプリで「嫌な会員としかマッチングしない」「タイプの人と会えない」と思っているなら、それはそのアプリがあなたに合っていない可能性が高いです。

自分に合っていないアプリで活動し続けても、時間と精神を浪費するだけです。なので、「合っていない」と少しでも感じたらすぐに ①アプリを変えてみる もしくは ②アプリを併用してみる ことをおすすめします。
とはいえ、どのアプリにどんな会員が多いとか、どんな特性があるのかなんて分からないですよね。
実際に私が使ってみて、自分の好みの人と出会える!よかった!と感じたアプリを以下にまとめたので、よかったら見ていってくださいね。
恋活・婚活は必ずやらなくてはいけないものではありません。
でも、あなたにもっと合う人がいるはずなのに、その存在を知らずに大きく妥協してしまったり、それによって後々苦しむことになってしまったら、私はとても悲しいです。
私は恋活・婚活アプリでモテることを趣味にしてきたので、いろんなアプリの特性(会員数や男女の割合、会員の本気度や雰囲気)を知っています。
あなたが恋活・婚活で悲しい結果に終わらないように、私の経験してきたことが何か一つでも役に立てることができたら、とても嬉しいです。
あなたのこれからの人生が、恋活・婚活を通して少しでもより楽しく素敵なものになりますように。私がそのお手伝いを、少しでもすることができますように。
ぜひ私の集積した恋活・婚活知識を活用してやってください。